ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2014年02月03日

トラウトルアー釣行記 2014の1 wMT

2014年2月1日(土) 晴れ
8時~15時
今年も始まったトラウトシーズン
2009年に雪山釣行で遭難しかけてから、基本的にこの時期の釣りは避けてたのでよく分からん。
トラウトルアー釣行記 2014の1 wMT

よく分からないので、ぴーたさん情報で根尾川フライ&ルアー専用区へ。

日曜日のお誘いだったが、予定のやり繰りがつかず土曜日の釣行となった。
後輩MTとLet us GO!!

行き道中のコンビニにて遊魚券を買おうとするが「まだ届いてないんですよ」とな。
お~い、今日はもう解禁でっせぇ~。って言ってもしょうがないので、
「ごめんねえ」「ありがとー」とにこやかに店を後にし、漁協へ向かう。

漁協の前は停める場所が無い程の車々車々・・・・。
漁協にてムチャ感じの良いオッチャンと、これまた愛想の良いオネーチャンに「漁券ください」。
オネーチャンの膝掛けブランケット重装備が笑えた(笑)
たしかに寒い!!
オッチャンに「初めて来たんだけど、どんな感じ?」
「僕らが昨日帰る時にはもう名古屋№や尾張小牧№が来てて泊まってたよ。餌の人だけど。」
「ひえ~、気合い入っとるねぇ!!」

俺らは人を避けて川沿いを下る(by 車)が、
良さげな所には、人、人、人、、、、、、(ほとんどが鮎タモを差した餌師)

フライ&ルアー専用区へ。
F&L区間にも餌師が入ると聞いていたが、漁協の車か?回転等を装備した軽トラがパトしてて、ルールは守られていた。
ご苦労様です。
適当な所から入川し中州へ渡り、川のど真ん中をジャブジャブと。
ここでもブレイクの良さげなポイントには両側からフライマンがズラッと並んでキャストを繰り返してる。
人混み嫌いな俺は、残念ポイントと思いながらも人の居ない場所でキャスト。
1.5時間ほどひたすらキャストするが、瀬の肩付近の対岸の弛みでコン!と??のみ。
「漁協前が放流多いよ」なんて情報はもらってたのだが、
元来は放流魚釣りは避ける性質の持ち主である俺っち。
渓流が開くまで禁断症状の緩和&シーズンに向けて試しておきたい事の確認の為の期間である今。
べつに釣れなくてもいい!水があって、ポイントがあって、試したいメソッドが可能なら良い。
後輩MTにも「俺と同行だと数釣りの可能性低いから、よく釣れる人と同行した方が良いかも」と常々言っている。
そんなこんなで苦戦?していると、アノ北〇さんからLINEメッセージが。

それにしても渋い!
それにしても寒い!
足先の感覚も無くなってきたので川から上がる。

程なく堤防道路を北〇さんらしき車が目の前を過ぎる、河川敷への入り口でブレーキランプが(笑)
「アレだ!たぶんアノ車だ!」などと言っていると「どこに居る?」と電話が。
その後、ムチャ楽しいトークタイムの始まり。
いわば「主」ですよ「主!」。
渓魚のことのみならず、本流の云々、サクラの云々、サツキの云々。
果ては、シーバスのアレコレまで。
しかも、志向が真逆じゃないので、楽しくて楽しくて、アッと言う間に時間が過ぎてしまい。
気が付けば長々と引きとめてしまった。(スンマソ)
ホント、と~っても気さくな良い人で、愉快な時間を過ごさせてもらいました。

お昼のチャイムも聞こえ、〇村さんとも別れた後、
気温も水温も上がってきて、魚の活性も多少はマシになったか?と再入川。
しかし、ニンともカンとも。

不本意ではあるが漁協前へ行き放流魚でもしゃあないか。と移動。
放流は釣り切られ、釣り人もまばら。
キャストを繰り返すが、ホントに魚居るのか??

やっぱ、ガツンとくる「ヤル気のアル奴」と勝負したい。(そんな奴いねーよ!!)
底を狙えば釣れるかもしれないが、爽快感が。(どうせ釣れねえだろが!!)
っていうか、マジで釣れる気がしない(笑)
どうせ釣れねえなら気持ち良い釣りをしたい!
という事でやはりトゥイッチ系ミノーに換えて拘ってみる。
すると、クン!とバイトが(驚!)
残念ながら乗せ切れなかったが、満足じゃ(笑)

一応反応があるって事で、MTにマル秘ミノー(さかニイSP)を渡し俺は納竿。
2バイト、ノーキャッチのシーズン開幕となった。
今期も(今期は?)安全釣行でいこう!!

タックルデータ
ロッド
 ufm UEDA TS62UL
 ufm UEDA SSS‐77Si
リール
 SIMANO RARENIUM CI4+ C2000HGS
 DAIWA CALDIA2500
ライン
 PE0.6号 + FAMELL TROUTナイロン(LEADER)
ヒット?ルアー
 JACKALL Tricoroll 47S(改) 
 HUMP M‐Revo S1



同じカテゴリー(トラウトルアー 釣行記)の記事画像
山梨渓流釣行 w 素晴らしき仲間達(2019第2弾)
山梨渓流釣行 w 素晴らしき仲間達
第3回いとしろルアーフェスティバル
渓流ルアー釣行2019②
渓流ルアー釣行2019①
山梨渓流釣行 w 素晴らしき仲間達
同じカテゴリー(トラウトルアー 釣行記)の記事
 山梨渓流釣行 w 素晴らしき仲間達(2019第2弾) (2019-09-24 17:42)
 山梨渓流釣行 w 素晴らしき仲間達 (2019-07-04 16:29)
 第3回いとしろルアーフェスティバル (2019-06-03 14:29)
 渓流ルアー釣行2019② (2019-05-07 18:05)
 渓流ルアー釣行2019① (2019-05-06 13:35)
 山梨渓流釣行 w 素晴らしき仲間達 (2018-09-18 13:19)

この記事へのコメント
厳しかったですね

まぁこの時期は放流物で遊ぶって感じですね

遊ばれちゃいましたが(笑)
Posted by ぴーたぴーた at 2014年02月03日 20:18
厳しかったですよぉ。
アノ手コノ手でも全く動いてくれなかったです。
Posted by さかニイさかニイ at 2014年02月03日 22:44
さかニイさん、解禁(*^_^*)お疲れ様でした。まだこの時期は放流ものしか厳しいですよね。解禁時は出足厳しいですよね。此れから(*^_^*)楽しみましょう。
Posted by 夢追い at 2014年02月04日 02:14
夢追いさん
そうですね。例年は雪で行く気もならないのですが、今年は雪が無く少々甘く見てました。
やっぱ厳しかったです。
Posted by さかニイさかニイ at 2014年02月04日 11:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トラウトルアー釣行記 2014の1 wMT
    コメント(4)