ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年09月24日

山梨渓流釣行 w 素晴らしき仲間達(2019第2弾)

2019年9月15日(日) 晴天


Mスリーズ渡部(以下渡部)を拉致しての山梨釣行
MTの愛車、黒豹BMW X4Mは逞しいエキゾーストノートを奏でながら中央フリーウェイを東へ駈ける。
ラゲッジスペースに放り込んだタックルは、Mスリーズ工房一色。
これが空手系格闘家Mスリーズ渡部の仮の姿ww


”いつもの場所で”でんた氏と合流。
  続きを読む


Posted by さかニイ at 17:42Comments(0)トラウトルアー 釣行記

2019年07月04日

山梨渓流釣行 w 素晴らしき仲間達

2019年6月22日~23日(土~日) 晴曇雨天


今年も関東の友から招待を受けた山梨釣行

山口氏・三澤氏・でんた氏とワイワイ遡行

出発前日のこと、Mスリーズ渡部がランディングネットを届けに来てくれた!
実はMスリーズ渡部へネットの張替えをお願いしてたんです。
俺が山梨釣行を楽しみにしているのを知ってて、本当に優しい男だよ!
(渡部ん家と我ん家は平時で往復3時間、通勤時間帯なら倍だ)

そんなに優しくされたら、「渡部のルアーで釣果アップできるよう頑張るわ!」って言っちゃうのも普通だよね?。
という訳で今回の僕は「Mスリーズの勝手に自称フィールドテスター」(笑)
出発前からHangman縛りを宣言さ。(余裕っす!)  続きを読む


Posted by さかニイ at 16:29Comments(0)トラウトルアー 釣行記

2019年06月03日

第3回いとしろルアーフェスティバル

ついでに、渓流ルアー釣行2019③


2019年5月25~26日(土~日) 暑い晴天

今年も最高に楽しいフェス
「いとしろルアーフェスティバル」に参加。
「玄関開けたら、2分でアマゴ」なキャンプ場「ロックフィールドいとしろ」が会場で、
いろいろ個人的に思い入れが強いんです。

屋の棟も三寸下がり草木も眠る丑三つ時、
岐阜の老舗「ガレージBM」にて漁労長と合流。
注;ガレージBMはスーパーな高級外車まで扱う老舗の磨き&コーティングショップで、僕のセンチュリーも勿論ココで!
  続きを読む


Posted by さかニイ at 14:29Comments(0)トラウトルアー 釣行記

2019年05月07日

渓流ルアー釣行2019②

2018年5月1日(水)令和元旦 雨→曇り



スマホは壊れたままなので、MTが撮ってくれた写真のみ。

今回は福井の初めての川を目指す。

福井の友との合流時間までは各所を回ってプラプラ。

小雨の天気予報を裏切るように雨足は強い。

何処も濁流一歩手前の高水と、カフェオレ状態だ。

途中で川沿いをカンカン鳴らしながら走る消防車(救助車)とすれ違う。
「釣り人でも流されたのかな?」

そんな中でも道路から投げれる場所でちょい投げを楽しむ。

友と合流後は比較的高水に強い場所を案内してもらう。
MTと2人では入川を避ける感じではあるが、地元の人には安全かどうかの見極めができるのだろう、心強い。
  続きを読む


Posted by さかニイ at 18:05Comments(0)トラウトルアー 釣行記

2019年05月06日

渓流ルアー釣行2019①

2018年4月28日(日) 暑い晴天


スマホのカメラが壊れてしまい何も撮れない。

4月20~21日と僕が会長を務める「自然愛好会」メンバーでタラ・コシアブラ・コゴミ採取&てんぷらBBQも無事に終了。

未明にMTのX4M(BMW)の助手席に身を任せる。
いよいよ始まる渓流の幕開けに気持ちの高揚を抑えられない。

まだ目的地の山岳道路には落石がパラパラ落ちている。
チョモランマのミニチュアのような形状の石が視界に!
「踏むなよ!」とMTに言う。
しまった!MTは目線の方向に行ってしまうんだった!
しかっり踏んでいく。

当然のようにバースト。
まっ、渓流にバーストは付きものだわな。

ここで困ったのが245/40R20というちょっとレアなサイズ。
(リヤだと275/35R20と更にレア)
GW中にも関わらず、タイヤ館福井インター店の厚意でなんとかして頂け、まさに地獄に仏。

釣りとしてはすっかり出遅れてしまったが、元より僕らは釣果には無頓着なので入れる場所さえあれば気にしない。

しかしまぁ14時過ぎから先行者の後追いは渋い渋い。
アノ手コノ手のルアーを試みるも、釣れたのは結局M3S工房のHangman50S。

それも鹿角ミノーのスタッグHangman
ほんと頼りになるルアーだわ。

自作渓流ロッド2019Vr.(フェーズ2)のダメな部分のチェックもできたし、

取り敢えずシーズン1尾目も釣れたので、だいたい丁度良い。


タックルデータ
ロッド
 (試作) 渓流ロッド2019Ver.(高弾性)5ft2in:フェーズ2
リール
 (SIMANO) 19 Vanquish C2000HGS
ルアー
 (M・スリーズ工房) Hang man 50S:スタッグ

  


Posted by さかニイ at 13:35Comments(0)トラウトルアー 釣行記

2018年09月18日

山梨渓流釣行 w 素晴らしき仲間達



2018年9月08日~09日(土~日) 晴曇雨天

関東の王族達から御招待を受けた山梨釣行、台風の延期を経てようやくGo!!

福井の王族 Y口氏のサーキットカーにて一路東へ。
関東の王族達とも合流。

今日は装備一式のベストは忘れてないぜ!(^^)V

2組に別れ先ずはS川氏とH川氏にアテンドして頂いた。
仲間が渓魚と向き合い一喜一憂する姿を眺め、一緒に笑いながら川を歩くのは凄く楽しい。
  続きを読む


Posted by さかニイ at 13:19Comments(0)トラウトルアー 釣行記

2018年09月07日

渓流ルアー釣行 w MT&Mスリーズ工房渡部(わたなべ)

1ヵ月以上も前
めまぐるしく変わる台風予報に直前まで迷いながらも、
MTが僕と渡部をピックアップしてくれてGO!!(いつもながら感謝しきりである)

同行は幻のスタッグミノーで有名なMスリーズ工房の渡部。


向かう道中で渡部からはMスリーズ工房謹製ランディングネットが納品された。
「使うの勿体無いでしょ!!」と溜息が出るほど素晴らしい逸品!!
待った甲斐があったと言うものだ。

  続きを読む


Posted by さかニイ at 13:26Comments(0)トラウトルアー 釣行記

2018年06月19日

五月病?渓流へGO! w MT


2018年6月16日(土) 雨予報晴天

4月に組織異動があった。
恒例とはいえ高齢の身には堪える。
今年は特に酷く、
右手に宿りし腱鞘炎と共に、胃に潜む黒龍まで暴れ出す。
デスクに座って耐える事さえままならぬ激痛だ。

これを五月病と呼ぶなら対応策は→、
掛けた魚をバラシて絶叫するのがイチバン!!

多忙を極めるMTに無理を言い渓流へ。
向かうは全く初めての地域。
果たして竿を出せるのかも分らないが、まぁ行って見るのも楽しい。
  続きを読む


Posted by さかニイ at 13:16Comments(0)トラウトルアー 釣行記

2018年06月04日

渓流ルアー関東遠征 w MT&関東の友

2018年5月12日~13日(土~日) すこぶる晴天
実は3週間も前の事。
流れる街明かりを眼下に逸る気持ちを抑え中央フリーウェイ♪を走る。

向かう先は「でんた氏」「H川氏」「S川氏」(順不同)にお招き頂いた関東の渓。

MTが体調不良を訴えたので途中で高速を降りコンビニ休憩。
ここで驚愕の事実が発覚!

僕ったら釣り用のベストを積み忘れてる・・・・
ルアーケースは勿論、ランディングネット、リーダー、携帯灰皿その他一式、全てベストに装着されております。
家からは「居間に釣りのベスト掛かってるけど要らないやつ?」
チーン・・・・、装備一式何も無い。
  続きを読む


Posted by さかニイ at 13:09Comments(0)トラウトルアー 釣行記

2018年04月23日

釣っちゃった。

渓流、里川、大河川、と川の幅は変化するが、北陸の河川は基本的に日本海と繋がっている。
この事実が後にとんでもないドラマを見せてくれる。
同行者MT


Trout Anglers’ Meeting in Fukuiに行く前の午前中釣行。

MTと入った細流は真新しい先行者の足跡を踏まずに歩くのが困難なほどであり、逆に全くと言っていいほど魚信は無い。
そしてドラマは入渓して2時間後に突然やってきた。
  続きを読む


Posted by さかニイ at 14:24Comments(0)トラウトルアー 釣行記

2018年03月20日

渓流ルアー釣行 w エムスリーズ工房 20180318

2018年3月18日(日) すこぶる雪代晴天




エムスリーズ工房の渡部氏と渓流釣行。

おニューのSIMMSのウェーダーとブーツのシェイクダウンと
同工房の渓流ミノー「Hang man」の新サイズである 45S の現地納品も兼ねて。

出発時刻に合わせて神谷氏が見送りにきてくれた。
なんだかちょっと嬉しい(笑)

  続きを読む


Posted by さかニイ at 18:05Comments(0)トラウトルアー 釣行記

2017年09月25日

「秋色の穏やかな時間」 w MT


エムスリーズ工房 えむすりーず工房 えむすりーず エムスリー えむすりー M3
2017年9月24日 天高く親父肥ゆる秋の晴天

先週末に予定していた「M・スリーズ工房&ガレージBM主催、BBQ釣行」が台風により中止となり、禁漁までの僅かな期間に万障排しての釣行。

いつものようにMTに釣行のお誘いをかける。
先輩というだけで、パワハラ紙一重の誘いに対し、嫌な顔一つ見せずに「YES」と言ってくれるMTには、いつもながらに感謝である。
渓流ルアー トラウトルアー イトウクラフト レイチューン カスケット アングロ
久しぶりに立った川は、秋の雰囲気を漂わせ始め、
渓魚たちナーバスだろうが、
決して目を三角にする事無く穏やかに時を過ごそう。
  続きを読む


Posted by さかニイ at 17:54Comments(0)トラウトルアー 釣行記

2017年09月04日

渓流ルアー釣行 w 渡部氏


エムスリーズ工房 えむすりーず工房 えむすりーず エムスリー えむすりー M3
2017年9月2日(土) 暑ぢぃ晴天

渡部氏よりお誘い頂き初めての川へ。

新たに作ったロッドのチェック&筆下ろし。

行き道中でのワイワイは、やっぱりルアー話しで盛り上がる。
ウェイトの位置(俗に言う重心)、
浮力重心(浮力の中心)、
使用しているウェイト、
※流通しているタングステンの多くは、タングステンを名乗っても実際は14程度が殆んど。

そして、どんなシュチュエイションを狙って作っているか。

実は、もう各シュチュエイションに適したルアー達は既に手元に揃ってるんですよ。
今の僕が欲しいのは、「高性能でありながら偏った個性の無い素直なミノー」
オールマイティに使え、それでいて基本性能が抜きん出て高い事。
渓流ルアー トラウトルアー イトウクラフト レイチューン カスケット アングロ
つまり、パイロットルアーとして常に先発で使うミノー。
  続きを読む


Posted by さかニイ at 13:59Comments(0)トラウトルアー 釣行記

2017年08月07日

遠方より友来たりて ワイワイ釣行 2017年8月5日


エムスリーズ工房 えむすりーず工房 えむすりーず エムスリー えむすりー M3
2017年8月5日~6日(土~日) 好天

東京より でんた氏が来訪 熱烈大歓迎 \(^^)/。

でんたサン・BCルアー横山サン・福井から山口サン・M3工房渡部サン・MTと、
渓流ルアー トラウトルアー イトウクラフト レイチューン カスケット アングロ
総勢6人での釣行(^^)
  続きを読む


Posted by さかニイ at 15:22Comments(0)トラウトルアー 釣行記

2017年07月24日

渓流ルアー釣行 w MT 2017年7月16日



2017年7月16日(日) 目まぐるしく好天荒天

8月に遠方より釣り友がやってくるので、案内できるように下見釣行。

しかも当日は僕が「虹鱒を釣りたい」とリクをしたので、虹鱒ポイントへ。

現着すると、続いて2台組が同じ場所に停める。
しかも、まだ着替え前の僕らに対し、彼らは車中から既にウェーダー着てるじゃないか!
(SimmsのG4ジップが見えている)

「どこやる?」との問いに、MTが「此処から入って釣り上ります」と。
彼らの車はブーンと下っていった。
この川はマナーに於いては良い方だよね。
  続きを読む


Posted by さかニイ at 18:30Comments(0)トラウトルアー 釣行記

2017年07月20日

渓流ルアー釣行 w MT 6月24日



2017年6月24日(土) 好天

車中で「前回、真新しい熊のスタンプあったね」なんて語りながら北上。

早朝にポイントに到着し車の傍らに立つと・・・・
ぬぅわんとぉ!!キャー!!

橋を挟んで200メートルほど先の道路上にデカイ熊が居るではないか!!!

熊は横方向(釣りポイントの方)に走り、こちらを向いてピタッと止まった。そして、
「グワオ!!」とも「ギャオ!!」とも聞こえる超デカイ声をあげた。

数年前にぴーた君と同行時に出逢った熊は、向こう(熊)が一目散に逃げて行ってくれた。

しかし、川を挟んで対峙してるこいつは違う!
「人間と接すると面倒だから距離をあけてやるか。本当は俺のナワバリなんだからな!」「グワオ!!」
って威嚇してる感じさえも伝わってくる。
  続きを読む


Posted by さかニイ at 18:30Comments(0)トラウトルアー 釣行記

2017年06月13日

渓流ルアー釣行 w MT 2017年6月10日



2017年6月10日(土) 好天→荒天

MTが多忙の合間をぬって渓流に連れ出してくれた。
週末の未明はMTの助手席に身を委ねるのが恒例となっている。

中途半端に寝る時間も無く、早朝4時半に現着して釣り開始。
  続きを読む


Posted by さかニイ at 14:47Comments(0)トラウトルアー 釣行記

2017年06月02日

第1回いとしろルアーフェスティバル & (今期初)石徹白釣行



2017年4月27日(土)~28日(日) 晴天

PIZZICATO FIVEの「東京は夜の七時」♪ を口ずさみながらも、出発は夜の2時。

お泊まり予定につき、ウォルマートにて飲料を多めに調達する。

今回は気分の高揚が抑えられず、頭の中では軽いPOP調の曲が駆け巡る。

(リンダ スコット)の「I've Told Every Little Star」♪1961年
(ルベッツ)の「Sugar Baby Love」♪1974年
などなど、
若い世代はハテナで知らない曲ばかりだろうが、オッサン達は「ア!コレ聞いた事ある!」と思うのではないだろうか。
  続きを読む


Posted by さかニイ at 13:17Comments(0)トラウトルアー 釣行記

2017年04月24日

Trout Anglers’ Meeting in 九頭龍 2017



2017年4月23日(日) 晴天

東の空が白む4時過ぎ、枕元のスマートフォンが鳴る。

ん?目覚まし設定の音色と違うぞ!?
「モシモシ、MTです」

15分後、MT号の助手席に背中を預けていた。

Trout Anglers’ Meeting in 九頭龍 2017に行く前に、
今年開拓の川で「いったい魚はどこに居るんだろう?」

1本の川を遡行してみても、区間によって魚信の多少に極端に差がある場合がある。
この区間だけ反応無いのか?全体に厳しい川なのか?半信半疑。
新規開拓で、しかも魚放流とは無縁の川は最初の1尾に出会うまでは不安との闘いだ。
  続きを読む


Posted by さかニイ at 18:01Comments(0)トラウトルアー 釣行記

2017年04月17日

渓流ベイトへの挑戦③日目



2017年4月15日(土) 雨天→曇天

前回、ベイト挑戦②日目は、EGOIST大嶋氏に教わった事を実際の渓流に当て嵌めてみた。

MTから「そろそろ魚を見たいですね。」
さかニイ「そろそろ魚が居る所に行きたいな。」

というわけで、ベイト③日目は、いよいよ魚を狙ってみよう。

MT号にて福井へ向かう道中、フロントガラスに雨粒が打つように当る。
現地までに止んでくれれば良いのだが・・・・
  続きを読む


Posted by さかニイ at 13:35Comments(0)トラウトルアー 釣行記