ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年10月24日

バリ島旅行(後編)

10月14日~19日  写真は後日追加

ツナ(マグロ)、マーリン(カジキ)、GT(Giant trevally)等のオフショアフィッシング。
日本でやるには金銭的ハードルが高いが、バリ島ならなんとか手が届きそう。

釣りだけでは勿体無いので現地観光や遊びや食事を色々。

自分の勘を信じてバリサヤツアーに決定!
後に大正解だった事を知る。

17日はレンボンガン島へ。
もちろんメトラのバリサヤツアー(バリトップツアー)

バリサヤツアーのレンボンガン島が一味違うのは、全込み9000円でありながら、内容がハイクラス。
もちろんホテルに迎えで貸し切り専用車にて高速船乗り場へ。
  続きを読む


Posted by さかニイ at 15:48Comments(0)日常

2019年10月24日

バリ島旅行(前編)



10月14日~19日

ツナ(マグロ)、マーリン(カジキ)、GT(Giant trevally)等のオフショアフィッシング。
日本でやるには金銭的ハードルが高いが、バリ島ならなんとか手が届きそう。

釣りだけでは勿体無いので現地観光や遊びや食事を色々。

タビナカ、ベルトラ(VELTRA)、バリ王、バリナビ、等は先行者から聞いた現地相場のほぼ2倍の金額だ!!。
バリ島の廉価なツアーから検索する中でも、
返事の遅い業者=他社に丸投げの可能性が大!
(↑ 現地ではこのパターンが一番多かった!)
返信のニホンゴが変=日本語変換がグーグル先生かも?
うまい事ばかり言う=単純に僕が信用しないだけ。
個人のガイドやドライバーはそれだけで生計を立てるので、キックバックの大きな店を選んで連れて行く(世界共通!)

色んな現地ツアー会社にメールを乱打した中で、バリサヤツアーのレスポンスが良かった事。
バリサヤ社はメールのみならず国際電話で逆問合せがきた事。
受付担当者が誠実そうな日本人女性だった事。

自分の勘を信じてバリサヤツアーに決定!
後に大正解だった事を知る。
  続きを読む


Posted by さかニイ at 15:45Comments(0)日常

2019年02月04日

初イタリア(後編)


籾Yとオルヴィエート、チヴィタのドライブから帰った後。

夕食は1人で駅のフードコートと周辺のピッツェリア等を回り、ピザとサンドウィッチ等々をテイクアウト。


ピザ箱とコークを手に、車窓から見た「行っちゃいけない雰囲気」の方へ遠回りしてみる。
(他人の身の安全の責任まで持てないので1人がいい)
案の定?黒人3人組(の1人)に「ニーハオニーハオ」と行く手を塞がれる。
  続きを読む


Posted by さかニイ at 16:55Comments(0)日常

2019年02月01日

初イタリア(前編)


勤務先の慰安旅行にてイタリアはローマへ。

1日目、名古屋からヘルシンキ経由でローマへ。
到着早々に岩T氏と夜の路地徘徊
今までにもメキシコ、オーストラリア、東南アジア各国、中国等々、とにかく路地が好きなのである。
それも古ければ古いほど、細ければ細いほど。
※例外的にアメリカ(本土)と韓国の路地は危険しか感じなかった。

ローマの路地は今まで訪れた14の国地域の中では最も雰囲気がよく最も治安的安心感がある。

  続きを読む


Posted by さかニイ at 16:35Comments(0)日常

2018年12月20日

ハンドメイドとは量産にあらず。

「M3S(エムスリーズ)工房」渡部はオチャラケ者のフリをしながら、釣りにはいたって真面目なのが憎らしい。
照れ屋?シャイ?なので、人前ではすぐにオチャラケる。
工房に隠しカメラを仕掛けて、オチャラケじゃない姿も世に晒してやりたいわ!(笑)



以下は僕の超個人的な戯言。

〇ハンドメイドならではの性能
こんな事を言うと身も蓋もないが、釣るという事に関しては量産ルアーで十分な性能があると思っている。
その上でのハンドメイドミノーの性能とは。  続きを読む


Posted by さかニイ at 17:34Comments(0)日常

2018年04月02日

随筆 ハンドメイド釣り具の材料。

最近の僕が愛している、「Mスリーズ工房」と「Misfit factory」
そのうちMスリーズ工房代表である渡部の材料仕入れを見てると関心しきりなのである。

この写真は渡部本人が使えと。

アホやねぇ(笑)

渡部は若かりし頃、東南アジア某国にて総合格闘技をやっていた。
(禁じ手が少なく当たり所が悪けりゃアノ世逝きのアレ)
もちろんホンモノのプロの(元)格闘家である。
ただ、雀の涙すら羨ましいファイトマネーゆえ、生活もサバイバルだったのではなかろうか(笑)。

そんな経験も彼のブレイクスルー思考の根源のひとつになっていると僕は思うのだが、

以下に書くは釣行記でもロッドビルドでもない為、お暇な人のみどうぞ。

彼から「誰にも絶対に言わないで」と釘を刺されている数多の事例のひとつ。
(彼自身が公開したから解禁と判断して)  続きを読む


Posted by さかニイ at 15:22Comments(0)日常

2017年12月19日

ハワイ旅行2017(遊び編)





中部国際空港に集合。
イルミネーションを見たくて、
そして旅行委員の役を仰せつかっているので早めに到着。


現地での点呼に備えて飛行機の席を旅行会社が確保してくれた席よりも前方に変更してチェックイン。
何という事でしょう!席がアップグレードしたのでKALラウンジが使えるではありませんか!
旅行委員の些細な特権という事で(^^;;

着陸したら速攻で飛行機をおりて、入国審査のトリアージでも優先してもらう。
10時にホノルル着の飛行機で、11時過ぎにはワイキキのホテルに到着。


23人の団体ながら今までで最速じゃないかな。
  続きを読む


Posted by さかニイ at 18:01Comments(0)日常

2017年12月07日

ハワイ食い倒れ行脚。

今回は(も?)インスタ映え等の絵面を気にせず、ハワイ現地のお店に拘ってみたく、日本のレストランを(なるべく)避けてみた。

まずは日本のエッグスンシングスが有名なパンケーキ。

エッグスンシングスはハワイにも出店していてとても人気であるが、
どうせなら現地での有名店をという事で、カイルアKailuaのブーツ&キモズ Boots & Kimo'sへ。
前回は長蛇の列だったが、今回は5分程度の待ちで座れラッキー。

うん!やっぱローカルで人気だけあって美味い!!

ついでに、駐車場が共用のロングス・ドラッグス(LONGS)へ。

日本人向けのABCストアより安くて、物によってはABCの半額以下。
(無料のカードタグをもらえば会員価格で更に激安い!)
定番お土産チョコレート等もお安いですよ。
(アラモアナとワイキキの店舗は割安感が少ないのは気のせいか?)
  続きを読む


Posted by さかニイ at 16:50Comments(0)日常

2016年06月06日

福井へドライブ


6月04日(日)
キッカケは包装紙

ウェダーはいたまま堰堤釜にドボン、背中に着火した酔っ払い、何千という虻の集団に付かれ、ドチャ川に流され(かけ)、蛇のコロニーに入り込み、熊に数メートルで会い、背中を蜂に3連刺し。
諸般の経験から単独釣行はしない旨を家族と約束しているゆえ、同行者にあぶれた週末は釣りに行けない。
こんな週末は退屈でしょうがない。



「美味しかったから福井に行った時に買ってきて」と言わていた和菓子、週末に連れて行けば良いんだ!
日曜日は福井へ行こう!

そうと決まれば、おのずと土日の行動は決まってくる。
土曜日はショーファーモードに入るための自分の準備。
  続きを読む


Posted by さかニイ at 18:01Comments(0)日常

2016年03月14日

「小牧基地オープンベース」でのカメラ愛好家

カメラ愛好家の人達、少々気をつけて下さい。
僕ら釣りもそうですが、趣味を趣味として長く楽しめる環境を持続させようとすれば、それを趣味としない人達といかに共存するか?だと思いますよ。
  続きを読む


Posted by さかニイ at 11:41Comments(0)日常

2016年02月18日

Cebu島へGO!

※文中に登場する僕の英語は全てサバイバルなので文法その他ムチャクチャです。

中部国際空港に集合で少々早めに到着するも、出だしから飛行機到着3時間半遅れの表示。


更には5時間遅れに変更となる。
航空会社よりミールクーポンを受け取りイキナリの日本メシで夕食となった。


ほぼ6時間遅れで中部国際空港を離陸。
深夜にマリバゴブルーウォーターホテルへチェックイン。
堂々のビーチサイド独りコテージ(笑)

  続きを読む


Posted by さかニイ at 18:02Comments(0)日常

2015年12月08日

釣りに行けない時は徒然なるままに

the naturalist riverside12月の営業日は、福井の友人が来訪 & SOULSのイベントで佐藤偉知郎氏が来店との事で、イソイソと出掛ける。

写真はナチュラリストHPより気に入ってる何枚かの1枚を“勝手に”転載させて頂きました。
  続きを読む


Posted by さかニイ at 12:43Comments(0)日常

2015年06月03日

浅間ヒルクライム|Asama Hill Climb|2015



4回目の開催となった浅間ヒルクライム2015へ、2012年より皆勤賞でのお手伝い。

思い起こせば3年前、第1回開催の前日夜中まで、「スタート」「ゴール」のカッティングシートを貼っていたのが懐かしい。

念願かなって公道を占有しての開催が叶った2014年、今年はそれを続けていけるように頑張ろっと。

華やかな面は、参加者や観覧者の諸氏が色々なところでアップされるのにお任せするとして。
僕はいちスタッフとして、お手伝いした側からの日記を。
  続きを読む


Posted by さかニイ at 14:23Comments(0)日常

2015年02月05日

釣れぬ日々に思ふこと。

最近はめっきり釣りに行ってない、

ことはない。(笑)

  続きを読む

Posted by さかニイ at 18:03Comments(0)日常

2014年11月28日

カーくるカートホリデー

先日のハワイでも行動を共にしていた同僚の「いーさん」もスタッフであり、
FB友達でもあるTOGARI氏が代表を務めるカーくる。


(カーくるは「新舞子サンデー」やチンクエチェント博物館とも密接な連携で「ミラフィオーリ」や各トリコローレなどのイベントを行なっているので、車に興味あるかた、無いかたも一度覗いてみてください)

去る11月23日
幸田サーキット貸切りで、その「カーくるカートホリディ90分耐久レース」が開催された。  続きを読む


Posted by さかニイ at 11:50Comments(0)日常

2014年11月18日

ハワイどたばた珍道中(後半)

ALOHA

ハワイの気候にも慣れ、いよいよ遊ぶぞぉ!!


9日はクアロアランチへ。

ピンツガゥアーによるジャングルツアーと、乗馬ツアー。
  続きを読む


Posted by さかニイ at 18:05Comments(0)日常

2014年11月13日

ハワイ最高のスペアリブ

「トニーローマ」
大文字さんにお薦めいただいたレストランである。


このレストラン、予約は受けていないのであるが「8日の18時で坂田さんで予約しといたから」と連絡が。
頭の中はハテナいっぱい。

地図を見るとワイキキ中心部からちょっと離れているかな?と思い、かなり余裕を見込んで行くと、宿泊ホテルからは意外と近く数十分前に着いてしまった。
近くをプラプラ散策して予約の時間に店の前でMAIさん(大文字さん御令嬢)と合流。
  続きを読む


Posted by さかニイ at 20:35Comments(0)日常

2014年11月13日

ハワイどたばた珍道中(前半)

ALOHA


会社の慰安旅行でハワイへ。

家族旅行で訪れて以来、何年ぶりで浦島太郎さん。
こんな機会でもなきゃハワイなんて行けないぜ。

7日の夜にセントレアを立ち、7日の朝にホノルル到着(笑)
  続きを読む


Posted by さかニイ at 20:25Comments(0)日常

2014年08月24日

Chez KOBE

2014年8月24日 (日曜日) 晴れ
お気に入りFrenchRestaurantの「Chez KOBE」へ。

  続きを読む

Posted by さかニイ at 20:46Comments(0)日常

2014年06月16日

浅間ヒルクライム2014

2013年6月13日~15日


先週のMiraFiori2014からの自動車イベント2Weeksである。
3年目となる浅間ヒルクライムのお手伝い。

今年は念願かなって公道封鎖での開催となった。
  続きを読む


Posted by さかニイ at 22:56Comments(0)日常