ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年04月07日

渓流ルアーフィッシングの魅力 (For オトナ男性限定)

親指脱臼から2週間
釣行は勿論のこと、フック巻きにチャレンジするも不可能 (; ;)
道具弄りもできない禁断症状がMAXに!


ここまで僕を虜にする渓流ルアーの魅力って?

あくまで、対象はオヤジに限定してることを先に断っておきます。(長文)
  続きを読む
タグ :渓流ルアー


Posted by さかニイ at 12:59Comments(1)釣り覚え書き

2015年02月09日

「立入り禁止」「釣り禁止」にする奴らに思ふ事。

2015年2月7日の釣行。
ポイント開拓を目論み海岸線を流すも尽く「立ち入り禁止」「釣り禁止」と書いたが。

もの凄く残念な気持ちになったので、乱筆乱文ではあるが残しておこうと思った。

その現状は、
洗われてない墨の跡、根魚サイズのジグヘッドの投棄、漁港防波堤角の焚き火の跡、等を見ると「立禁もしょうがない」感がいっぱい。

そう!「立入り禁止」「釣り禁止」にする奴らとは、そう書かせる釣り人だ!。

途中で会ったチヌ氏達も
俗に言う「悪人」では無い、非常に感じ良い人達であったので、残念な気がしてしょうがない。

「釣りたい」「釣れたい」欲求が釣り人を善悪の境界の判断も付かない「愚か者」にしてしまうのだろうか。

「立入り禁止」でも釣る「強硬手段」は手っ取り早く魚は獲れかもしれないが、「自分さえ良ければ」「今さえ良ければ」の中毒者達と本質的に何ら変わらず、

結果的に釣り環境が改善されるハズも無いよな!。
自分がしてる行為が「立ち入り禁止」「釣り禁止」を広く強固なものに自ら仕向けていると思えないのか!?

その愚かな行為をしてる奴らは往々にしてガキではない!
少なくとも車で来ている人達は標識が読めるレベルの「常識ある大人」が殆どのはず。
釣り場で会う多くは人の親ほどの年齢の事が多く、中には孫が居そうな年齢のオジイまで居る。

言うなれば、人に常識レベルの教えを請う年齢ではなく、逆に若年層に常識を説いても良い年齢だ。

自己中心者なのか愚か者なのかどちらなんだろう?と思いながら再度腹が立ってきた。

もし自分のテリトリーに見知らぬ他人が
勝手に車を停め、
勝手に複数人で雑談を始め、
勝手に汚し、あまっさえゴミを持ち込み投棄し、
勝手に焚き火をし、
勝手に器物を破損し、
勝手に「あそこ良いぞ!」とネットで広めたら。
それが自分の土地や管理地でも許せますか?

俺のテリトリーでやられたら出口を塞いで逃げれなくしてから警察を呼ぶかもしれません。

「来ないでくれ!」「入らないでくれ!」で済んでるのは逆に優しいくらいかも。

漁業関係者や場所の管理者と仲良くしようよ!
掃除活動とかやってる団体もあります。
しかし!各人がゴミを残さなかったら集まって掃除する事も無いはず。
漁業関係者や管理者に文句言うくらいなら、空き缶の1つでも拾いながら「お邪魔しまーす、寒いねぇ」と挨拶してみようよ。

一度、看板主が「立入り禁止」「釣り禁止」と書いてる瞬間の腹立たしさを考えてみては如何?
自らの行為が、子供や孫の世代の釣り場をどんどん潰していってる。
自らの行為が、子供や孫の世代がどんどん(命がけの)危険な場所でしか釣りができないように仕向けている。
とは気付かないのか?

もう一度言う、
自分達の行為のせいで、自分の子や孫の世代には命がけの危険な釣り場しか残ってなかったらどう?それでも大人ヅラできる?  


Posted by さかニイ at 15:07Comments(2)釣り覚え書き

2014年10月08日

釣りに行けない日々は思ひ出に浸る(2014渓流)。

2014シーズンの渓流最終釣行から早10日が過ぎた。
直近では御嶽山の噴火、木曽や広島の土砂災害、各地の豪雨被害など自然災害が多かった年だ。
今週末も猛烈な台風が猛威を揮いそうだ。

今年の渓流シーズンは釣行回数も少なかったせいか?例年より呆気なく過ぎてしまった感すらある。
  続きを読む


Posted by さかニイ at 18:10Comments(0)釣り覚え書き

2014年08月05日

ルアーのシングルフック化の忘備録

SINGLE HOOK

昨シーズンと昨々シーズンと釣りはシングルフックで通した。
今シーズン以降もシングルだろう。

それ以前は「曲がり」「折れ」以外、ルアーのフックなんざ交換した事もなかったし、それが当たり前と思っていた。
渓流にても、トリプルで気にもしてなかった。

そんな僕がシングルフックに走ったのには、大きく2つの理由が。
  続きを読む


Posted by さかニイ at 16:32Comments(2)釣り覚え書き

2014年03月24日

渓流ベイトフィネスのリアル

bait finesse casting
以前から渓流でベイトリールを使う人は存在してたし、
ある種の趣きを求め「敢えて」ベイトリールを使っているのだろう、と思っていた。
昨シーズンより、雑誌等の業界媒体で俄かに騒がしく「渓流ベイトフィネス」を謳い、よく耳に(目に)する言葉になった。
ぶっちゃけ、業界的に「売り」を求めた、新たな商材としてしか見えなく、その有効性には非常に懐疑的に思っていた。
喰わず嫌いじゃないけど、偏った情報だけでは気持ち悪く感じ、EGOISTにて実際に触ってみたいと思った。
てな訳でEGOIST大嶋さんを訪ねたのだが、

  続きを読む


Posted by さかニイ at 23:25Comments(0)釣り覚え書き

2013年12月24日

2013年シーズンを振り返って

イブイブ三連休のニジ鱒釣行もスローな釣りへの集中力が持続せず、途中から海へと逃亡してしまった。
そんな終焉を迎えた2013年のトラウトシーンを振り返ってみる。
以下、乱筆乱文。
  続きを読む


Posted by さかニイ at 15:40Comments(2)釣り覚え書き

2013年09月09日

渓流釣りの注意事項

実は増水の川に流されちゃってさ。
流されかけた?流された?
何が?
  続きを読む

Posted by さかニイ at 20:04Comments(8)釣り覚え書き

2012年12月05日

渓流ルアー(シンキング)

オフ中に多少のルアー補充をしようにも、どのルアーがどんなんだったか混乱してきたので、僕自身用のメモとしてシンキング系についてだけ記す。
  続きを読む


Posted by さかニイ at 20:28Comments(3)釣り覚え書き

2012年10月04日

2012年の渓流ルアーを振り返って。

俺にとっての渓流ルアーの楽しさと。 2012年の渓流ルアーフィッシングを振り返り。

来期の為にも
先日の アハ体験 を忘れないうちに記しておこう。

取り留めなく、だらだら。

画も無く、ただの、乱筆乱文なので、興味無い人はスルーしてね。
  続きを読む


Posted by さかニイ at 08:16Comments(0)釣り覚え書き

2012年08月29日

渓流釣り考察 2012/08/29

自分は引き出しの選択が下手なようだ。


今期の目標が
「サイドアンダー・バックサイド~バックアンダーのコンパクトキャストのマスター」
「2g~3g台で極小ポイントでも釣れる技術を身に着ける」
だった(^ ^;;
  続きを読む


Posted by さかニイ at 13:54Comments(0)釣り覚え書き

2012年05月28日

渓流ルアーの釣り方

最近 やけにバラス。

昨シーズンは連続ショートジャークとも言えるトゥイッチモドキだった。
Dコンや蝦夷2をブン!と投げて、トゥントゥントゥンと竿を煽りながら巻いて来れば、
魚がチェイスしてきて・・・ゴン!!と釣れた。
それはそれで釣れたし、ラインテンションも張りっぱなし、ガツン!と来るのでバラシも少なかった。
  続きを読む


Posted by さかニイ at 11:04Comments(2)釣り覚え書き