2012年12月17日
ミラフィオーリ2012
2012年12月16日 6時~17時(晴れ)

4時45分、自宅出発。
通称モリコロパークへ。
「愛・地球博」以来だから何年ぶりだろう。
余裕を持って4時40分に出発したら、高速の延長のおかげもあり、5時20分に現着してしまった。

4時45分、自宅出発。
通称モリコロパークへ。
「愛・地球博」以来だから何年ぶりだろう。
余裕を持って4時40分に出発したら、高速の延長のおかげもあり、5時20分に現着してしまった。
まだ開いてないゲート前にはシトロエン。(いったい何時に来たのだろう・・・・・)
公式カメラマンの方。
その後、〇baさん、責任者i〇uさん、〇ン〇ンさん、友人でディレクターのi〇さん、エトセトラ、ETCと・・・スタッフ続々集結。
まだ暗い会場へ。
準備委員さん達の努力のタマモノ・・・・準備はほとんど終わってるし・・・・。
我はフィールドへ。
フォーミュラーを積車から降ろすのを手伝う。
毎回毎回ノーズコーンを外すのしょうがないよね。
出展者(車)、フリマ者(車)、と来訪が始まる。
まぁ、こんだけ色んな人(車)が集まると其々の意見が出てくるのも当然だわな。
基本ルールを押さえながらも其々の最大公約数的に現場判断!! やれる事はとにかく精一杯やる!!
ホントは全員が100点満点になる答えがあると良いのだが、自分の経験智とさせてもらいながら皆さんの理解と協力で進んでいく。
コー〇ズさんも到着。
お~!!F12じゃん!! フェラ〇リ3台連ねてやってきた。

ミッドシップも良いが、デイトナの流れをくむフロントエンジン好きなんだよねぇ。
599とか最高!! (もちろんミッド車だって貰えるなら貰います!!)
上手い人はミッド(MR)車でガンガンいけるんだろうが、俺はFRの方がシックリくるんだよねぇ。
MRではフロントの接地圧感というか、特に荷重の抜けた直後のフロントの戻り具合がつかみにくいし、リヤのブレイク移行も急激だし、公道では思い切って踏めないんだよなぁ。
FRの方がフロントの荷重具合やトラクションが抜けるか抜けないかの掛り具合。車が前に進むか横に出るかの移行。が分かりやすくて。
結果、公道で乗るにはFRの方が性に合ってる。
あとはプライスタグの「ゼロ」が僕にだけ1個2個外れてくれれば最高!なんだけど。
D〇Cさんも。
大文〇さん! 久しぶりの再会できて嬉しいな!
じつは今日の僕は大〇字さんより送って頂いたT‐REXパーカー着用です。

〇文字さんってとても楽しい人で。回りを楽しませる事にも常にさりげなく気を使ってみえる。
今回もお言葉に甘えて入り浸ってしまった。 ありがとうございました。
ちなみに大文〇さん自身レーサーです。昔からのフォーミュラーもハコ車も。
その大〇字さんの会社〇MCで扱っているのが「T-REX」
エンジンはカワサキのZZ1400Rのノーマルなので耐久性もバッチリ安心!
ノーマルで軽く1万回転回ります! しかも基本設計からなので安心して回せます。
パワーウィトレシオはレーシングカーに匹敵。 ムチャクチャ速い!です。
車体製作は元F1のビルヌューブのメカニックです。
そう!F1メカニックが作った(作ってる)車なのです!
1台ずつハンドメイドです。 希少です!
なにより維持費は1400cc車です!
乗り降りにドアを開ける必要がありません!
コインパーキングでも窓を開ける必要がありません!
そして! 目立ちます! 注目の的です! 交差点では携帯カメラ向けられます!
細かい理屈抜きで、最高に楽しい車です!!
乗れば分かります! うひょ~!うっひょひょ~ぉ!な車です!
クロ〇ボゥが乗用車に思えてしまいます!(失礼)
ク〇スボゥのオーナーさんもガンガンに見入ってました!(ひょっとしたら乗り換えるかも?)(笑)
T-REX、もし気になる方みえましたら最高のディーラーご紹介しますよ!
〇嶋さん! 1台いかがですか?
その間にも、各種キッチンカーが次々やってくる。
メジャーどころでは「モ〇バーガー」のキッチンカーはじめ、パニーニや、ドッグ系、クレープやドリンク、コーヒー、スープにカレーライス、ピッツァ。
チョコバナナならぬチョコパン?なるものまで。
女性スタッフ(これがまた超可愛い!!)が「口の中の水分奪われるゥ!」と苦戦していたのが笑えた(笑)
〇嶋さん、彼女を見る目的だけでも福井から来る価値アリですぞ!(笑)
色んなキッチンカーが並び、お昼に何を食べようか考えておくのも楽しい。
回りがすっかり明るくなり、ペースカー?に先導されてエントラントが続々と・・・・
見慣れた車や、普段ほとんど見れない車まで続々と集まってくる。
その中にも、アルファのコンペチオーネや、TVRタスカン、フェラーリ等スーパーカー各車、ビンテージカーや、初代クアトロなどの希少車、書ききれないくらいの各々車両達が混在している。
ちょっと空いた時間を利用し、スタッフベストを脱いで会場を見て回る。
ある意味、究極のロードゴーイングカー

後ろから

またまた楽しい車達が、其々の可愛がり方をされているのが分かる。(笑)
例えばフィアット500やアルファのMITOの台数も多かったが。
不思議なもので、2台と同じ雰囲気ではないんだよな。
もちろん思い思いのモディファイを施された個体もあるが、
そうじゃなくて、完全ノーマルの車達もた~くさん。
しかし、なぜか?そのノーマル状態の車達にも拘らず、オーナーのさりげない個性に染まり、雰囲気というか個性が感じられてしまうんだな。
グリルフィンに貼られたカーボン調フィルム、車内に置かれた同車種のマスコット、フロントウィンドウ越しに見えるルームミラー裏側のステッカー1枚、そんな楽しみ方もアリじゃん!ホントに皆が其々に車を楽しんでる。
見ているこちらも楽しい気持ちになる。

ステージ上では各種イベントが。
マルバツカルトクイズ大会(賞品アリ)、着ぐるみ達によるダンスショー。
展示車両の紹介や、フォーミュラーのエンジンかけたり、
車評論家による「女性スタッフイジリトークを混じえた」トークショー、
そして、最も参加者の鼻息荒いであろう豪華商品争奪大ビンゴ大会。
このビンゴ大会、エントラントだけじゃなく、隣設のスケートリンク利用の人もビンゴカードを手に一喜一憂。
友人が主催しているからって贔屓目に言うわけではなく、ホントにいいなと思ったのが。
このイベント、どんな車(欧州車)でも分け隔てなく平等ってこと!
数十万円から数千万円の車が、同じ空間に同じように楽しく集まり。
オーナー同士ワイワイ自由に楽しむ。
みんなが思い思いの楽しみ方をしている。 こんな最高な事ってある?(笑)
自分が今ドップリ浸かっている、トラウトルアーフィッシングの世界もしかり。
ロッド1本でもファーストからスローなアクション。
パワーや長さの好み。 グリップパーツ(素材)のこだわり。
本当に各自が自分なりの嗜好を反映させて楽しむ。
また、その道具のみにとどまらず、皆が集まり楽しめる「場」まで提供してくれている、毛利さん。
自分は本当に良い人達に恵まれてるなぁ。って思わずにはいられない。
公式カメラマンの方。
その後、〇baさん、責任者i〇uさん、〇ン〇ンさん、友人でディレクターのi〇さん、エトセトラ、ETCと・・・スタッフ続々集結。
まだ暗い会場へ。
準備委員さん達の努力のタマモノ・・・・準備はほとんど終わってるし・・・・。
我はフィールドへ。
フォーミュラーを積車から降ろすのを手伝う。
毎回毎回ノーズコーンを外すのしょうがないよね。
出展者(車)、フリマ者(車)、と来訪が始まる。
まぁ、こんだけ色んな人(車)が集まると其々の意見が出てくるのも当然だわな。
基本ルールを押さえながらも其々の最大公約数的に現場判断!! やれる事はとにかく精一杯やる!!
ホントは全員が100点満点になる答えがあると良いのだが、自分の経験智とさせてもらいながら皆さんの理解と協力で進んでいく。
コー〇ズさんも到着。
お~!!F12じゃん!! フェラ〇リ3台連ねてやってきた。

ミッドシップも良いが、デイトナの流れをくむフロントエンジン好きなんだよねぇ。
599とか最高!! (もちろんミッド車だって貰えるなら貰います!!)
上手い人はミッド(MR)車でガンガンいけるんだろうが、俺はFRの方がシックリくるんだよねぇ。
MRではフロントの接地圧感というか、特に荷重の抜けた直後のフロントの戻り具合がつかみにくいし、リヤのブレイク移行も急激だし、公道では思い切って踏めないんだよなぁ。
FRの方がフロントの荷重具合やトラクションが抜けるか抜けないかの掛り具合。車が前に進むか横に出るかの移行。が分かりやすくて。
結果、公道で乗るにはFRの方が性に合ってる。
あとはプライスタグの「ゼロ」が僕にだけ1個2個外れてくれれば最高!なんだけど。
D〇Cさんも。
大文〇さん! 久しぶりの再会できて嬉しいな!
じつは今日の僕は大〇字さんより送って頂いたT‐REXパーカー着用です。

〇文字さんってとても楽しい人で。回りを楽しませる事にも常にさりげなく気を使ってみえる。
今回もお言葉に甘えて入り浸ってしまった。 ありがとうございました。
ちなみに大文〇さん自身レーサーです。昔からのフォーミュラーもハコ車も。
その大〇字さんの会社〇MCで扱っているのが「T-REX」
エンジンはカワサキのZZ1400Rのノーマルなので耐久性もバッチリ安心!
ノーマルで軽く1万回転回ります! しかも基本設計からなので安心して回せます。
パワーウィトレシオはレーシングカーに匹敵。 ムチャクチャ速い!です。
車体製作は元F1のビルヌューブのメカニックです。
そう!F1メカニックが作った(作ってる)車なのです!
1台ずつハンドメイドです。 希少です!
なにより維持費は1400cc車です!
乗り降りにドアを開ける必要がありません!
コインパーキングでも窓を開ける必要がありません!
そして! 目立ちます! 注目の的です! 交差点では携帯カメラ向けられます!
細かい理屈抜きで、最高に楽しい車です!!
乗れば分かります! うひょ~!うっひょひょ~ぉ!な車です!
クロ〇ボゥが乗用車に思えてしまいます!(失礼)
ク〇スボゥのオーナーさんもガンガンに見入ってました!(ひょっとしたら乗り換えるかも?)(笑)
T-REX、もし気になる方みえましたら最高のディーラーご紹介しますよ!
〇嶋さん! 1台いかがですか?
その間にも、各種キッチンカーが次々やってくる。
メジャーどころでは「モ〇バーガー」のキッチンカーはじめ、パニーニや、ドッグ系、クレープやドリンク、コーヒー、スープにカレーライス、ピッツァ。
チョコバナナならぬチョコパン?なるものまで。
女性スタッフ(これがまた超可愛い!!)が「口の中の水分奪われるゥ!」と苦戦していたのが笑えた(笑)
〇嶋さん、彼女を見る目的だけでも福井から来る価値アリですぞ!(笑)
色んなキッチンカーが並び、お昼に何を食べようか考えておくのも楽しい。
回りがすっかり明るくなり、ペースカー?に先導されてエントラントが続々と・・・・
見慣れた車や、普段ほとんど見れない車まで続々と集まってくる。
その中にも、アルファのコンペチオーネや、TVRタスカン、フェラーリ等スーパーカー各車、ビンテージカーや、初代クアトロなどの希少車、書ききれないくらいの各々車両達が混在している。
ちょっと空いた時間を利用し、スタッフベストを脱いで会場を見て回る。
ある意味、究極のロードゴーイングカー

後ろから

またまた楽しい車達が、其々の可愛がり方をされているのが分かる。(笑)
例えばフィアット500やアルファのMITOの台数も多かったが。
不思議なもので、2台と同じ雰囲気ではないんだよな。
もちろん思い思いのモディファイを施された個体もあるが、
そうじゃなくて、完全ノーマルの車達もた~くさん。
しかし、なぜか?そのノーマル状態の車達にも拘らず、オーナーのさりげない個性に染まり、雰囲気というか個性が感じられてしまうんだな。
グリルフィンに貼られたカーボン調フィルム、車内に置かれた同車種のマスコット、フロントウィンドウ越しに見えるルームミラー裏側のステッカー1枚、そんな楽しみ方もアリじゃん!ホントに皆が其々に車を楽しんでる。
見ているこちらも楽しい気持ちになる。

ステージ上では各種イベントが。
マルバツカルトクイズ大会(賞品アリ)、着ぐるみ達によるダンスショー。
展示車両の紹介や、フォーミュラーのエンジンかけたり、
車評論家による「女性スタッフイジリトークを混じえた」トークショー、
そして、最も参加者の鼻息荒いであろう豪華商品争奪大ビンゴ大会。
このビンゴ大会、エントラントだけじゃなく、隣設のスケートリンク利用の人もビンゴカードを手に一喜一憂。
友人が主催しているからって贔屓目に言うわけではなく、ホントにいいなと思ったのが。
このイベント、どんな車(欧州車)でも分け隔てなく平等ってこと!
数十万円から数千万円の車が、同じ空間に同じように楽しく集まり。
オーナー同士ワイワイ自由に楽しむ。
みんなが思い思いの楽しみ方をしている。 こんな最高な事ってある?(笑)
自分が今ドップリ浸かっている、トラウトルアーフィッシングの世界もしかり。
ロッド1本でもファーストからスローなアクション。
パワーや長さの好み。 グリップパーツ(素材)のこだわり。
本当に各自が自分なりの嗜好を反映させて楽しむ。
また、その道具のみにとどまらず、皆が集まり楽しめる「場」まで提供してくれている、毛利さん。
自分は本当に良い人達に恵まれてるなぁ。って思わずにはいられない。
タグ :ミラフィオーリ2012
Posted by さかニイ at 20:09│Comments(4)
│日常
この記事へのコメント
先日のミラフィオーリにドライビンググローブを販売していた、CACAZAのイズイシと申します。
はじめまして、ちょっとググっていて気になって事があったので投稿いたしました。
どこでどう繋がるか不思議ですが、
レイチューンの上原とは親友です。
昔、よく渓流釣りにも行っていました。
また、イベント等で見かけたらお声掛け下さい!
よろしくお願いいたします。
はじめまして、ちょっとググっていて気になって事があったので投稿いたしました。
どこでどう繋がるか不思議ですが、
レイチューンの上原とは親友です。
昔、よく渓流釣りにも行っていました。
また、イベント等で見かけたらお声掛け下さい!
よろしくお願いいたします。
Posted by 手袋職人ナット at 2012年12月18日 23:48
こんにちは!
先日は早朝からお手伝い頂きありがとうございました(^^)
会場で楽しんで頂けた用で何よりです!
また来年も6月にやるので遊びに?お手伝いに?来て下さいね~(笑)
ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪
先日は早朝からお手伝い頂きありがとうございました(^^)
会場で楽しんで頂けた用で何よりです!
また来年も6月にやるので遊びに?お手伝いに?来て下さいね~(笑)
ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪
Posted by いーさん at 2012年12月19日 12:29
>手袋職人ナットさん
レイチューン上原さんって・・・・魅了してやまないフェイズの・・・・
ってことは・・・ナットさんって・・・世界一の手袋職人のナットさん!?
先日は色々ご理解とご協力ありがとうございました。
こちらこそ機会ございましたらお会いしたいです。
宜しくお願いします。
レイチューン上原さんって・・・・魅了してやまないフェイズの・・・・
ってことは・・・ナットさんって・・・世界一の手袋職人のナットさん!?
先日は色々ご理解とご協力ありがとうございました。
こちらこそ機会ございましたらお会いしたいです。
宜しくお願いします。
Posted by さかニイ
at 2012年12月19日 20:28

>いーさん
お手伝いできたのか? 邪魔をしに行っただけか? (笑)
万障繰合せとまではいけないかもしれませんが、お邪魔できるようにがんばります!!(笑)
お手伝いできたのか? 邪魔をしに行っただけか? (笑)
万障繰合せとまではいけないかもしれませんが、お邪魔できるようにがんばります!!(笑)
Posted by さかニイ
at 2012年12月19日 20:34
