2012年09月19日
渓流釣りでの食事 2012年09月17日 Mr.SS カッコ良過ぎるゼ!!
挽きたて珈琲 & 冷やし中華
今回は朝から美味しい出来事が。
釣り準備前、
SSさん 「コーヒーでもいれましょう?」
俺 「お~、いいねぇ。ぜひ。」
で、登場したのが、なんと!、珈琲ミル!。
今回は朝から美味しい出来事が。
釣り準備前、
SSさん 「コーヒーでもいれましょう?」
俺 「お~、いいねぇ。ぜひ。」
で、登場したのが、なんと!、珈琲ミル!。
ハンドルをグルグルグルグル・・・・・・・・・・ぐるぐるぐるぐる
(決して Abu Cardinal lリールではない)
そして、カリタの「ソレ用」の口の長細いケトル。
SSさん!! オシャレだぜい!!
シングルバーナーでお湯が沸く頃、 ミルで挽きたての珈琲の良い香ほりが。
お湯を注ぐ前なのに、珈琲の幸せな香をりに包まれて。
続いて、SSさんがお湯を注ぎながら。
それがまた絶妙なんだな。
珈琲だけにストイックに拘ればもっともっと拘れる人が、
此処はアウトドアであり、
拘り過ぎず、でも、ラフになり過ぎない。
その場の環境と雰囲気にマッチした絶妙な緻密さとラフ感のバランスでドリップ。
雨に濡れた山の空気のにおいの中。 入れたての珈琲の香り。
美味しくないわけがない!!
寝起きにゴツン!とストロングなのを好む人もいるかもしれないが。
でも、どちらかといえば胃腸の強くない僕にとって、
朝の乾いた身体にちょうど良い、モーニングカップにベストマッチな一杯を頂きました。
SSさん!! 貴方オシャレ過ぎだぜ!!
お昼。
9月とはいえ、今年の猛暑。
日常生活とは比較にならない、運動量の歩き。
オーバーヒートの身体に、冷やし中華。 サイコー!!
材料
拉麺
麺つゆ (冷やし中華スープ)
ハム
胡瓜
錦糸卵
トマト
シングルバーナーをシュコシュコ加圧、予熱後、
お湯を沸かし、拉麺を茹でる。
茹で上がると「パパさんいいです?」
「いいよぉ」と沢へ〆に行く。
手が冷たい!! 痛いくらい冷たい! 気持ちいい!!
戻ると、SSさんがトッピングを準備。
牛乳パックを切り開いたマナ板。 グッドアイディア!。
その上で「安かったよ」という、銘木バールのグリップのカッコイイナイフで調理。
皿に麺を。 スープをかけ。 トッピン具をトッピング。
「うんまい。うんまい」と言いながら頂きました。
だって、ホントに美味かったから。
その後、また珈琲ミル。(^ ^)
当然、食後の珈琲もサイコー!! に決まってます。
(決して Abu Cardinal lリールではない)
そして、カリタの「ソレ用」の口の長細いケトル。
SSさん!! オシャレだぜい!!
シングルバーナーでお湯が沸く頃、 ミルで挽きたての珈琲の良い香ほりが。
お湯を注ぐ前なのに、珈琲の幸せな香をりに包まれて。
続いて、SSさんがお湯を注ぎながら。
それがまた絶妙なんだな。
珈琲だけにストイックに拘ればもっともっと拘れる人が、
此処はアウトドアであり、
拘り過ぎず、でも、ラフになり過ぎない。
その場の環境と雰囲気にマッチした絶妙な緻密さとラフ感のバランスでドリップ。
雨に濡れた山の空気のにおいの中。 入れたての珈琲の香り。
美味しくないわけがない!!
寝起きにゴツン!とストロングなのを好む人もいるかもしれないが。
でも、どちらかといえば胃腸の強くない僕にとって、
朝の乾いた身体にちょうど良い、モーニングカップにベストマッチな一杯を頂きました。
SSさん!! 貴方オシャレ過ぎだぜ!!
お昼。
9月とはいえ、今年の猛暑。
日常生活とは比較にならない、運動量の歩き。
オーバーヒートの身体に、冷やし中華。 サイコー!!
材料
拉麺
麺つゆ (冷やし中華スープ)
ハム
胡瓜
錦糸卵
トマト
シングルバーナーをシュコシュコ加圧、予熱後、
お湯を沸かし、拉麺を茹でる。
茹で上がると「パパさんいいです?」
「いいよぉ」と沢へ〆に行く。
手が冷たい!! 痛いくらい冷たい! 気持ちいい!!
戻ると、SSさんがトッピングを準備。
牛乳パックを切り開いたマナ板。 グッドアイディア!。
その上で「安かったよ」という、銘木バールのグリップのカッコイイナイフで調理。
皿に麺を。 スープをかけ。 トッピン具をトッピング。
「うんまい。うんまい」と言いながら頂きました。
だって、ホントに美味かったから。
その後、また珈琲ミル。(^ ^)
当然、食後の珈琲もサイコー!! に決まってます。
Posted by さかニイ at 08:59│Comments(0)
│渓流釣りでの食事